訓民正音以後の韓国語
1418年:世宗大王即位。
1443年:世宗25年。訓民正音創製。1443年旧暦12月30日の訓民正音創製に関する記録。(↓)※以下引用文献の内容はすべて朝鮮王朝実録にある内容である。
1446年:訓民正音の解説書である訓民正音(解例本)を頒布する。諺文庁を設けて訓民正音関連のことを任せる。下級官吏を選ぶ試験(吏科・吏典)の試験科目として訓民正音を入れる。1446年10月10日のハングル使用の例。(↓)
1447年:釈譜詳節(釈迦の一代記)と月印千江之曲(仏教を賛美する歌)を出版する。漢字の発音を整理した「東国正韻」を完成する。朝鮮建国の李氏先祖を賛美する歌「龍飛御天歌」を印刷して配る。
1448年:四書(論語・孟子・中庸・大學)の翻訳を命ずる。
1450年:世宗去る。
1504年:燕山君10年。朝鮮10代目の王「燕山君(1476~1506)」の失政を指摘する諺文(ハングル文書)事件が起こり、ハングル教育を禁止し、ハングル書籍を燃やす。→ハングルが普及されている証拠。
1504年燕山君10年7月19日のハングル投書事件。 (↓)
신수영(愼守英)이 밀계(密啓)하기를, “새벽에 제용감 정(濟用監正) 이규(李逵)의 심부름이라고 하는 사람이 신의 집에 투서(投書)하였기에 보니 곧 익명서(匿名書)이었습니다.” 하니, 전교하기를, “이규를 불러서 ‘네가 무슨 글을 신수영의 집에 통하였느냐.’고 물으라.” 하였는데, 규가 ‘그런 일이 없다.’ 하니, 전교하기를, “곧 도성의 각문을 닫고, 위장(衛將) 각 2원과 부장(部將) 각 4원과 입직(入直)한 사복(司僕)들이 나누어 맡아 지키어 사람이 나가는 것을 금하라. 또 창의문(昌義門)부터 동소문 성 위까지는 이미 내관(內官)에게 명하여 늘여서 지키게 하였거니와, 창의문부터 돈의문(敦義門)·남대문·남산·동대문·동소문 성 위까지는 다 군사를 시켜 파수세워서 도망하는 것을 막으라.” 하였다.
드디어 사람을 물리치고 봉서(封書)를 내렸는데, 그 글 석 장이 다 언문(諺文)으로 쓰였으나 인명은 다 한자로 쓰였으며, 첫 표면에는 무명장(無名狀)이라 쓰였다. 그 내용은 첫째는, “개금(介今)·덕금(德今)·고온지(古溫知) 등이 함께 모여서 술 마시는데, 개금이 말하기를 ‘옛 임금은 난시(亂時)일지라도 이토록 사람을 죽이지는 않았는데 지금 우리 임금은 어떤 임금이기에 신하를 파리 머리를 끊듯이 죽이는가. 아아! 어느 때나 이를 분별할까?’ 하고, 덕금이 말하기를 ‘그렇다면 반드시 오래 가지 못하려니와, 무슨 의심이 있으랴.’ 하여 말하는 것이 심하였으나 이루 다 기억할 수는 없다. 이런 계집을 일찍이 징계하여 바로잡지 않았으므로 가는 곳마다 말하는 것이다. 만약 이 글을 던져 버리는 자가 있으면, 내가 ‘개금을 감싸려 한다.’고 상언(上言)하리니, 반드시 화를 입으리라.” 하였고, 둘째는・・・
1511年(中宗6年)9月2日。漢文小説の薛公瓚傳がハングルで翻訳されて多くの人に読まれる。薛公瓚傳は現実批判の内容であるため焼却されるがハングル翻訳本が1997年に13ページ発見された。これでハングルが民衆に普及されどれだけの影響力を発揮するのかが分かる。(↓)
1527年:漢字学習書である「訓蒙字會」が出版される。
1590年:儒教の経典である四書三經をハングルで翻訳した「七書諺解」が出版される。
1692年:粛宗18年。政府を批判するハングルの歌が流行る。(↓)
1791年:正祖15年。漢文・ハングル併記の公文書を貼る。(↓)
1894年:甲午更張によって公文書にハングルを使うことを表明する。
1896年:最初のハングル新聞「独立新聞」創刊。
1909年:純宗9年8月16日。韓国銀行設立協定書をハングルで作成する。朝鮮王朝実録にもハングルが登場する。(↓)
제6조
한국 정부는 한국은행 창립 후 5개년간은 한국 정부 소유주 이외의 주식에 대하여 한 해에 100분의 6의 비율에 해당하는 이익 배당을 보증할 것으로 한다. 이상의 각서를 한글과 일본글로 각 2도(度)를 작성하여 교환해서 뒷날의 증거로 하기 위하여 기명(記名)하고 조인한다.
융희(隆熙) 3년 7월 26일 내각 총리대신(內閣總理大臣) 이완용(李完用)
명치(明治) 42년 7월 26일 통감(總監) 자작(子爵) 소네 아라스케〔曾禰荒助〕
1921年:朝鮮語学会(現ハングル学会)創立。
1938年:学校で朝鮮語教育を禁止する。
1940年:訓民正音(解例本)が安東で発見される。朝鮮語での本の出版を禁止する。
1945年:開放とともにすべての文書に漢字を使わずハングルで(横書き)書くことにする。
1999年:国立国語院から標準国語大辞典を発行する。
作成:2011.9.6(更新:2023.10.9)